Tomorrow Travel Tips

明日から使える海外旅行の裏技

中国版UberEats!アプリ『 美団(Meituan)』の使い方〜出前(外卖/ワイマイ)を頼む編〜

日本でも大人気のサービス「UberEats」。ご飯・飲み物・デザートなど提携しているお店の商品を自宅や職場まで配達員が届けてくれる出前サービスです。

実は、中国でも同じサービスが大人気!中国語では「外卖(ワイマイ)」と呼ばれています。

以前ご紹介した「美団」というアプリで好きな食べ物を簡単に注文できます。今回は「美団」で「外卖(ワイマイ)」を利用する方法をご紹介します!

 

www.tabijirotravel.com

 

美団の「外卖」サービスについて

まずは美団の外卖サービスについて、送料・支払い方法などの基本情報をご紹介します。

送料・支払い方法

送料は商品 ・お店によって異なりますが、平均で2元(日本円で約32円)ほど。

日本のUberEatsは料理代のおよそ30%が送料として上乗せされます。(380円の牛丼が500円になる)

ほとんど送料を気にしなくても良いほどお安いです。

 

支払い方法は中国の銀行から引き落とし、WeChatPay、アリペイ、クレジットカードから選ぶことができます。つい最近(2019年12月)VISAやMasterといった国際クレジットカードも利用できるようになりました!

 

ホテルにも配達してくれる?

結論から言えばYesです。外卖はホテル・会社であっても問題なく配達してくれます。

観光客で特定の住所がない人はホテルの住所と部屋番号を住所として登録すればOK。大概の場合、ホテルの玄関まで商品を持ってきてくれます。

 

遠い店からの配達はNG

ただし、配達先の住所からあまりに遠いお店の商品は配達不可能です。バイクで20分ほどの距離のお店であれば問題はありません。

 

アプリ『美団』の外卖 注文方法

それではアプリ・美団を使った外卖(出前)の注文方法をご紹介します。

 

食べたいものを探す

f:id:uver0124ask:20191207212231p:plain

まずは美団のアプリを立ち上げます。

 

f:id:uver0124ask:20191207212250j:plain

上のようなホーム画面が表示されるので、カンガルーマークの「外卖」を選択します。

 

f:id:uver0124ask:20191207212227p:plain

するとこのような画面が表示されるので、右上に住所を入力して配達先を設定します。こちらの住所を入力することで、その近所のお店・商品が表示されるようになります。

f:id:uver0124ask:20191207212242p:plain


今日は餃子が食べたい、という場合は検索ボックスに「餃子」と入力します。

日本語の漢字で入力しても問題ありません。

 

f:id:uver0124ask:20191207212247p:plain



お店の名前をタップすると、このようにお店で扱っている商品がずらりと表示されます。購入したい商品の横にある+ボタンを押せば、カートに商品が入っている状態になります。

 

この内容でよければ、「去結算」を押してお会計へ。

 

 注文から届くまで

商品を注文すると、下の写真のように予想到着時間が表示され、「店舗作成中」「配達員受け渡し完了」などのステータスが逐一更新されます。

 

f:id:uver0124ask:20191207212259p:plain

 

配達員が商品を受け取ってからは、下の写真のようにあと何km、何分で配達員が到着するかを確認することができます。

f:id:uver0124ask:20191207212305p:plain

注意点

美団の配達員は配達場所が分からない時などすぐに電話をかけてきます。中国語が分からない方は要注意。おすすめは予定到着時刻の10分前に建物の入り口まで行き、電話がかかってきたら近くにいる中国人の方に電話を渡すことです(笑)

全く知らない人でも、意外と電話を替わって助けてくれます。(優しい・・・)

 

人をダメにする美団

大人気のデザートもおいしいグルメも、注文するだけで届いてしまう美団。部屋から出られなくなること間違いなしです。



 

有給1日で観光できる!シンガポール詰め込みモデルプラン<1日目>

f:id:uver0124ask:20191114224602j:plain

 

東京23区と大きさが変わらない、コンパクトな街・シンガポール

たびジローは有給を使ってたった4日でシンガポールを満喫してきました!この記事では丸2日間でシンガポールの観光スポットを網羅するプランをご紹介します。

 

シンガポール旅行に必要な日数

日本からシンガポールへの飛行時間はおよそ7時間。観光には最低丸2日必要ですので、最短ですと2泊4日で旅行可能です。

社会人におすすめの旅行日程は、

 

✈︎金曜の深夜に日本出発

🚩土日でシンガポール観光開始

✈︎月曜は有給or祝日で帰国

 

たびジローは月曜が祝日の週末に火曜有給をくっつけて4連休で旅行してきました。

 

今回は観光した日曜・月曜の2日間のモデルプランをご紹介します!シンガポールの観光地はほぼ全て制覇しています。

 

0日目:シンガポール到着

f:id:uver0124ask:20191114224001j:plain

 

土曜の夜にシンガポール到着!この日はホテルに向かったのみです。

 

1日目 10:00: キルニーコピティアムでカヤトースト

f:id:uver0124ask:20191114224119j:plain

いよいよシンガポール観光開始。

シンガポール名物の朝ごはん「カヤトースト」をいただきます。

f:id:uver0124ask:20191114224203j:plain

カヤトーストは、砂糖・卵・ココナッツミルク・パンダンの葉で作られたカヤジャムとバターをトーストで挟んだもの。

甘いコーヒー、温泉卵と一緒に食べるカヤトーストは絶品です!

 

 

f:id:uver0124ask:20191114224052j:plain

 カヤトーストを食べたら歩いてマーライオン公園に向かいます。

 

11:30 マーライオン公園/マリーナ・ベイ・サンズ

f:id:uver0124ask:20191114224223j:plain

朝食を食べたら歩いてマーライオン公園へ!シンガポールのシンボルであるマーライオンとマリーナ・ベイ・サンズを一望できます。

 

12:30 アラブ・ストリート/ハジレーン

f:id:uver0124ask:20191114224243j:plain

MRTとバスを利用して、美しいモスクがあるアラブ・ストリートに向かいます。この日は残念ながらモスクに入れませんでした…。

どうやら日曜はイスラム教徒のための礼拝日のようです。

 

f:id:uver0124ask:20191114224259j:plain

アラブ・ストリートの中にはカラフルなアートに溢れた「ハジレーン」という道があります。

短い通りですが、おしゃれな雑貨屋さんやお店がひしめく面白い通りです。

 

15:00 リトル・インディア

インド系の人々が集まる「リトル・インディア」に、バスを使って向かいます。

f:id:uver0124ask:20191114224341j:plain

「スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院」はシンガポールでも有数の観光スポットです。

なかなか珍しいヒンドゥー教の寺院で、小さな人形で装飾された屋根が特徴的です。

 

f:id:uver0124ask:20191114224315j:plain

リトル・インディアの名物といえば、何と言ってもバナナの葉に乗った本格カレー!

「バナナ・リーフ・アポロ」という有名店でカレーをいただきます。魚の頭がまるまる入った「Fish head curry」がおすすめです。

2人でも到底食べきれない量ですので、最低4人で分けることをおすすめします。

 

17:00 カトン地区

f:id:uver0124ask:20191114224426j:plain

マレー文化とヨーロッパの文化が融合した可愛らしい建物が並ぶカトン地区に向かいます。リトル・インディアからはバス・MRT、さらにバスを乗り継いで1時間ほどで到着。

f:id:uver0124ask:20191114224448j:plain

カトン地区にある「Birds of Paradise (バーズオブパラダイス)」というお店のジェラートはオーガニック食材を使っており、ホワイトチョコとローズ、ナッツとチョコレートなどこだわりのフレーバーを楽しむことができます。コーンも手作りで香ばしいです。

 

19:30 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

f:id:uver0124ask:20191114224602j:plain

近未来的な植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」では夜に光と音のショーを行なっています。なんと、入場料は無料!毎日19:45〜と20:45〜の2回にわたりショーを見ることができます。

 

f:id:uver0124ask:20191114224032j:plain

21:00 ザ・ショップ アット マリーナベイ・サンズ

植物園のショーを楽しんだあとは、マリーナベイ・サンズに隣接するショッピングモールで夕ご飯をいただきます。

巨大なフードコートがあり、様々なシンガポール料理を楽しむことができます。

f:id:uver0124ask:20191114224013j:plain

シンガポール版焼きそばとも言われるホッケンミー。卵を使用した太麺と米を使用した細麺を海鮮やもやしと混ぜて炒めたもので、醤油ベースの味付けなので日本人にも親しみやすいです。

たびジローがシンガポールで食べた料理では一番美味しかったです。

f:id:uver0124ask:20191114223949j:plain

フードコートにはフルーツをそのまま絞ってジュースにしてくれるお店もありました。

ガーデンズバイザベイでショーを見たあとに向かえばお腹も心も満たされます。

 

22:00 夜のマーライオンを見る

 

f:id:uver0124ask:20191118231911j:plain


 1日の締めくくりに、夜のマーライオンを見に行くこともできます。超過密スケジュール!

マリーナベイ・サンズのショッピングセンターからマーライオンまでは徒歩でおよそ10分ほどです。

 

23:30 ホテルに帰還

いかがでしたか?たった1日でもこれだけの観光スポットを詰め込み、シンガポールグルメも満喫することができます。ぜひこのモデルプランを参考にしてみてください!

[フライトログ]安全性は大丈夫⁈評判の悪いアエロフロートに乗ってみた(成田〜モスクワ)

 アエロフロートと検索すると必ず「事故」と出るほど安全性が疑問視されているロシアの航空会社・アエロフロート

今回は安全性を検証するとともに、実際にたびジローが成田〜モスクワ間でアエロフロートに搭乗した感想をお伝えします!

 

f:id:uver0124ask:20191107224048j:plain

アエロフロートの安全性

アエロフロートの事故

たびジローがアエロフロートを利用したのは2019年の3月でした。友人からは「アエロフロートに乗るならお守りを持っていった方が良い」なんて冗談も言われていましたが、調べてみるとアエロフロートの事故は1994年の事故のみでした。

この事故は自動操縦状態にあるフライト中の飛行機で、パイロットが自分の息子を記念に操縦席に座らせたところ、偶然自動操縦がオフになったという不運によるものでした。

事故は痛ましいものですが、航空会社そのものというよりもパイロット個人に問題がある事故と判断して搭乗を決意しました。

しかし、たびジローの搭乗から2ヶ月後に同じくアエロフロートの機体が緊急着陸時に炎上し、乗客が41名亡くなるという事故がありました。無事故を貫いている日系航空会社に比べると、正直不安はあります。

 

アエロフロートパイロットは運転が上手い

いきなり脅しからスタートしてしまいましたが、実はアエロフロートパイロットは他の航空会社よりも運転が上手いという噂があります。

というのも、彼らは全員ロシア軍出身。軍隊でフライトスキルを磨いているので、民間パイロットに比べると経験数、乗り越えてきた困難が全く違います。

実際にたびジローが搭乗した際も、着陸が非常にゆるやかでほとんど揺れませんでした。着陸したことに気付かなかったほどです。パイロットの腕が良いのは本当かもしれません。

 

アエロフロート搭乗記

席はかなり快適

f:id:uver0124ask:20191107223438j:plain

航空会社を選ぶときにまず気になるのは座席の広さですが、アエロフロートの足元はかなり広く快適でした。少なくとも成田〜モスクワ間の約10時間のフライトで苦痛に感じることはありませんでした。

頭の部分にクッションも付いているので、首が痛くなることもありません!

 

f:id:uver0124ask:20191107223432j:plain

比較的新しい機種だったためか、きちんとUSBコンセントもあります。スマホの充電はし放題です。

充実のアメニティ

アエロフロートの航空券は他航空会社に比べて圧倒的に安いですが、アエロフロートはきちんとしたナショナルフラッグの航空会社です。LCCとは違い、枕・ブランケット・イヤホンといったアメニティ一式を配布してくれます。

 

f:id:uver0124ask:20191107223435j:plain

 

アイマスクも入っていて、なかなか親切だなと感じました。

 

エンターテイメントもそこそこ充実

f:id:uver0124ask:20191107223428j:plain

 

 もちろんそれぞれの座席にモニターが付いていて、人気の映画、ゲームなどを楽しむことができます。ロシア映画ばかりかな、と思っていましたが、普通にボヘミアンラプソディなどの人気洋画もありましたし、日本の映画も意外と充実していました。

 

機内食が美味しい

f:id:uver0124ask:20191107223442j:plain

 知り合いから「アエロフロート機内食はとにかくまずい」と聞いていたのでかなり不安でしたが、いざ乗ってみたらかなり美味しかったです(笑)

たびジローの舌がおかしい可能性もありますが。

 

日本からの便なのでお寿司もあり、エビやイカが入ったシーフードのメインディッシュもあり、デザートのマーブルケーキも美味しかったです。

少なくとも「まずくて食べれない」という味ではありませんでした。

 

搭乗は自己判断で

これらの理由から、たびジローとしては値段、クオリティともにアエロフロートは文句なし、おすすめの航空会社です。CAさんも可愛かったです。

ただ、これまでに事故が起こっているのもまた事実です。乗るか否かの判断は自己責任でお願いします!

中国旅行で絶対に使える!中国おすすめスマホアプリ6選


f:id:uver0124ask:20191105233520j:plain

 

上海ディズニーランドの開園効果もあり、日本からの旅行者が増えている中国。中国ではTwitter、LINE、InstagramGoogleなどの日本で一般的なSNSがネットワーク制限により使えず、代わりに独自のアプリが発達しています。

たびジローが実際に中国で使用した、中国に旅行するなら絶対に入れておきたいおすすめアプリを6つご紹介します!

支付宝(Alipay)

f:id:uver0124ask:20191105234207j:image

Alipayは中国に行くなら絶対に入れておくべきQRコード決済アプリ。

中国人は現金を持ち歩かない、とも言われるほど中国ではQRコード決済が発達しています。実際に、中国ではレストラン、タクシー、交通費、さらには自動販売機での支払いまで全てQRコード決済で済ませることができます。むしろQRコードもしくはクレジットカードの方法では支払いができないことも多々あります。

これまで、Alipayは中国の銀行口座を持っている、もしくは銀聯カードを持っている場合にのみ利用可能でした。

しかし、2019年11月からなんと日本人旅行者でも利用可能に!VISAやMasterでAlipayのアカウントにお金をチャージして利用することができるようになりました。

 

www.huffingtonpost.jp

 

Alipay以外のQRコード決済アプリにはWechatペイなどもありますが、日本人には今のところAlipayがおすすめです。Alipayの登録はクレジットカード・パスポート・電話番号で行うことができます。

日本人旅行者が現金0元で中国を旅行する日も近いかもしれません…!

微信(WeChat)

f:id:uver0124ask:20191105234217j:image

中国版のLINEとも言うべき「Wechat」。通話やメッセージのやりとりを無料で行うことができます。中国では政府の通信制限のためLINEは一切使用できません。(使用するにはVPN通信という裏道を利用することになります)

そのため、中国で友人とメッセージのやりとりをするならWechatはマストです。旅行の同行者とあらかじめ登録して友達追加しておくことをおすすめします。

日本の電話番号でも登録できるので、中国の電話番号は必要ありません。

ただし、LINEと同様にWechatのアカウントを持っている人としか連絡が取れないため、短期旅行の場合はあまり必要ないかもしれません。

百度地図

f:id:uver0124ask:20191105234224j:image

前述の通り、中国ではGoogleが使用できません。中国国外の通信回線を利用するWiFiを持っていけばGoogle自体の使用はできるのですが、注意しなけれなばならないのがGoogleマップです。

Googleマップには中国のお店、施設、交通手段といった情報がほとんどありません。そのため、宿泊するホテルから観光地への行き方をGoogleマップで検索しても全く意味を成しません。

そこで登場するのが「百度地図」です。百度、は「bai du」と読みます。このアプリを使えば現在地から目的地までのアクセスを正確に知ることができます。

f:id:uver0124ask:20191105234726j:image

Googleマップと同様に車・徒歩・公共交通機関・シェアサイクルでのアクセス方法、どのバス・電車に乗れば良いか、時刻表にも対応しています。

このアプリさえあれば中国での移動は自由自在です。

滴滴(DiDi)

f:id:uver0124ask:20191105234241j:image

中国版「Uber」とも言えるタクシーの配車アプリ。タクシー料金の安い中国では日本よりもタクシーで移動する機会が多いです。そんな時に活躍するのがこの「DiDi」です。

目的地を設定し配車ボタンを押せば、近くにいるタクシーが現在地まで迎えに来てくれます。

中国ではぼったくりタクシーが問題になることも多々ありますが、このアプリで

は現在地から目的地までのタクシー料金が事前に確定するのでぼったくられる心配もありません。

運転手の連絡先・IDなどもアプリに登録されているので安全性も問題なしです。

料金の支払いは現金・銀聯カード・QRコード決済で行うことができます。

登録時に電話番号が必要となり、SMSで認証しなければならないため、中国SIMカードを買う予定がない方は日本で登録していくことを推奨します。

美団

f:id:uver0124ask:20191105234246j:image

グルメの検索、ホテルの予約、航空券の予約、さらには出前(中国版Uber Eats)の機能もついたアプリ。このアプリがあればガイドブックは必要なし!美味しいレストランを簡単に検索することができます。

 

▼詳しい使い方はこちら

www.tabijirotravel.com

携程旅行

f:id:uver0124ask:20191105234302j:image

イルカのマークが可愛い航空券・鉄道券の予約アプリ。このアプリがあれば事前にチケットを予約・支払いまで完了するので駅や空港で長蛇の列に並ぶ必要はありません。

自宅でじっくりとチケットを選べるので、中国語が分からず窓口でチケットを買うのは不安という方でも安心です。

 

これさえあれば中国旅行は楽勝!

英語も通じずインターネットも制限があるため旅行のハードルが高い中国ですが、上記のアプリを入れておけば楽勝でした。

ぜひ事前にこれらのアプリをインストールしてから中国に行ってみてください!

 

ツアーなし、個人で安く!サンクトペテルブルクからエカテリーナ宮殿への行き方

ロシア・サンクトペテルブルクの観光スポット、エカテリーナ宮殿。インターネットで調べると「エカテリーナ宮殿に行くにはツアーを使うしかない」と出てきます。

しかし、電車とバスを乗り継いで自力でお得に訪れることができるんです。この記事では異国の地・ロシアで、ツアーを使わない個人旅行でエカテリーナ宮殿まで辿り着く方法をご紹介します。

 

f:id:uver0124ask:20191115211837p:plain







 

エカテリーナ宮殿とは

エカテリーナ宮殿はサンクトペテルブルクの中心から25kmの場所に位置するツァールスコエ・セローにあります。ロシア語で「皇帝の村」という意味があるこの地域一帯は現在世界遺産に登録されています。

中でもエカテリーナ宮殿は季節を問わず世界中から観光客が足を運んでいます。

 

f:id:uver0124ask:20191014230257j:plain

 

もともとエカテリーナ宮殿は、18世紀に世界を席巻したピョートル大帝が后のエカテリーナ1世に対して夏の宮殿としてプレゼントすべく建設を開始しました。その後、2人の娘であるエリザベータ1世紀がイタリア人建築家を招いて改築し、現在のようなゴシック建築へと変貌を遂げました。

エカテリーナ宮殿の見どころ

エカテリーナ宮殿の見どころはなんといっても部屋一面が琥珀石に覆われた「琥珀の間」です。現在琥珀の間は写真撮影が禁止のためインターネットでもなかなか画像を見つけることができません。

 

たびジローは琥珀の間を実際に訪れましたが、壁・天井・そして柱まで全て琥珀石で装飾され、10畳ほどの部屋が黄金に光り輝いていました。まさに圧巻です。

 

f:id:uver0124ask:20191014230437j:plain


 

 

実は、現在の琥珀の間は建設当初の姿ではありません。琥珀の間は18世紀にエカテリーナ2世によってエカテリーナ宮殿内に設置され、1941年まで大切に保管されてきました。しかしながら、第二次世界大戦中にナチス・ドイツの侵攻に遭い、部屋ごとドイツ軍に奪われてしまいました。ナチス・ドイツ琥珀の間を解体してレニングラードに運び、大戦中も大切に保管していたとのことです。

 

しかし、大戦後、ソ連軍がレニングラードを奪還した際に琥珀の間を見つけることは叶わず、結局そのまま喪失してしまったという悲しい歴史があります。

 

そのため現在見ることができる琥珀の間は2003年に当時の姿を復元したものです。

 

エカテリーナ宮殿へのアクセス

サンクトペテルブルクの中心部である「ネフィスキー通り」からのアクセスをご紹介します。

①ネフィスキー通り⇨ヴィチェプスク駅

まずはネフスキー通りから、エカテリーナ宮殿の近くまで走る特急電車が停車する「ヴィチェプスク駅」に向かいます。

「Nevisky Ave」でバスのK-177に乗車し、プーシキンスカヤ駅で下車します。(4駅、5分)

プーシキンスカヤ駅から徒歩3分の場所に「ヴィチェプスク駅」があります。

 

f:id:uver0124ask:20191014230322j:plain

 

②ヴィチェプスク駅⇨スタンツィヤ・ツァルスコエ・セロ駅

昔ながらの車両に乗ってスタンツィヤ・ツァルスコエ・セロ駅に向かいます。

f:id:uver0124ask:20191014230339j:plain

ヴィチェプスク駅のプラットホーム

切符の買い方が分からなければ、駅員さんに行き先を見せればすんなり教えてくれます。およそ30分、7駅分乗車します。

ヴィチェプスク駅からは様々な方面に向かう電車が出ているので行き先を間違えないように注意です。

 

f:id:uver0124ask:20191014230410j:plain


 

③スタンツィヤ・ツァルスコエ・セロ駅⇨Leot'evskaya St/ Srednyaya St

スタンツィヤ・ツァルスコエ・セロ駅から徒歩1分の場所にある「鉄道駅 Pushikin City」というバス停からバスの385号線に乗車します。そこから5駅の場所で降りればエカテリーナ宮殿に到着です!

 

ロシアのバスは日本で走っているようなバスではなくミニバンのような小さな車の場合もざらにあります。その場合、行き先を表示する電光掲示板はありません。確実に目的地で降りるために、あらかじめ運転手さんに行き先を伝える(エカテリーナ、と伝えるだけで十分です)、さらにグーグルマップで自分の現在地を逐一確認すると確実です。

チケットの購入方法

エカテリーナ宮殿のチケット売り場は宮殿の中にあります。そのため、宮殿から少し離れた場所に売り場がある、と勘違いしないようにご注意ください。

この写真と同じ景色が見える場所に並んでいれば正解です。

 

f:id:uver0124ask:20191014230422j:plain


 

 

事前にオンライン予約をしておくことをおすすめしますが、チケット交換と入場のためにどちらにせよ長蛇の列に並ぶことになります。

たびジローは11時頃にエカテリーナ宮殿に到着しましたが、雪の降る中で1時間半待ったのは言うまでもありません。とにかく、できるだけ早く宮殿に到着することをおすすめします。

チケットは「琥珀の間」付きを買うことをお忘れなく!

個人旅行で格安に!

この方法でエカテリーナ宮殿まで行けば、なんと必要な交通費は1000円程度(たびジローの記憶)。ツアーで行くよりも圧倒的にお得です。

ぜひ、知らない景色を見ながら冒険する旅の醍醐味を味わいたい方は試してみてください。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

観光客でも簡単!中国版食べログ『 美団(Meituan)』の 使い方 〜レストランの探し方編〜

中国で人気の、レストランやカフェを簡単に探せる中国版・食べログサービス「美団(Meituan )」の登録方法、使い方をご紹介します!

「美団」は「外売」というウーバーイーツのような出前サービスで有名ですが、使いこなせば口コミや位置情報からお店を検索可能です。

上海や台湾を訪れる際、簡単に人気のレストラン・グルメに辿り着くことができちゃいます。観光客でも簡単に使いこなすことができますよ。

 

美団とは

「アリペイ(支付宝)」や「WeChat」「Weibo」など独自のIT事業が急速に発達している中国。深圳は「中国のシリコンバレー」と呼ばれ、中国全土にテクノロジーの波が広がっています。

 

中でも「美団点評」は中国で最大のO2Oプラットフォーム企業。O2Oとは、オンラインtoオフラインの略で、インターネットを利用して実店舗に集客を行うビジネスのこと。

 

美団点評でのアプリ「美団」では飲食店の口コミを見るだけではなく、ホテルの予約、航空券の予約、美容室の予約、そして出前サービス(中国版ウーバーイーツ)などのサービスを受けることができます。

 

f:id:uver0124ask:20191008222528p:plain

 まずは「美団」のアプリをインストール

iPhoneユーザーはAppストアから、アンドロイドユーザーはGooglePlayから「美団」を検索してインストールします。

日本でのダウンロードも可能で、なんと日本のお店も網羅しています。

 

f:id:uver0124ask:20191008223518p:plain

 

こちらの上のアプリをダウンロードします。下の「美団外売」は好きな店のテイクアウト商品を自宅まで届けてくれる配送サービス(中国版ウーバーイーツ)です。

 

面倒な登録は必要なし!

「美団外売」やホテルの予約、チケットの購入などを行うためには電話番号、氏名、住所などを入力するユーザー登録が必要ですが、レストランを探すなら面倒な登録は一切必要なし!

 

インストールするだけで利用を開始することができます。

 

レストランを探す

まずは画面左上のボタンを押してレストランを探したい地域を設定します。今回は上海の人気レストランを検索してみます。

 

f:id:uver0124ask:20191008222545p:plain

 

いよいよレストランを検索します。

なんとなく漢字から意味を予想することができますが、「美食」がグルメ、「电影」が映画、「酒店住宿」は宿泊施設、その横が「レジャー・エンターテイメント」、その横の外売が「出前」を意味します。

 

今回はレストランを検索したいので「美食」を選択。

 

f:id:uver0124ask:20191008224822p:plain

すると、選択した地域のレストランがおすすめ順にずらっと表示されます。

 

 お店の絞り込み

ホーム画面から「美食」を選択すると、地域全体のレストランがジャンルを問わず表示されます。絞り込む時は画面上部の「全部美食」「全域」などのタブを選択します。

 

f:id:uver0124ask:20191008222552p:plain



まずはレストランの種類を絞り込みます。

上から順に「スナック(ファストフード)」「パン・デザート」「その他の食品」「レストラン」「火鍋」「江蘇および乙江料理」「洋食」「誕生日ケーキ」

を意味しています。 

 

f:id:uver0124ask:20191008222600p:plain

 

次に「全域」をタップして地域を絞り込みます。「附近」を選択すると、自分の現在地近くのお店を表示してくれます。

 

f:id:uver0124ask:20191008222608p:plain

「智能排序」をタップすると店の並べ方を変更することができます。上から「自分に近い」「評価が高い」「最も売れている」という意味です。

 

このように、レストランのジャンル、評価、地域などから絞り込むことができます。

 

食べたいものをピンポイントで入力することも可能

 

f:id:uver0124ask:20191008222626p:plain

 

検索ボックスに単語を入力すれば、自分がその時食べたいものを扱っているお店をピンポイントで検索することも可能です。

 

美団を使いこなして快適な中国ライフ

今回は「美団」を使って中国でレストランを探す方法をご紹介しました。ぜひアプリを使いこなして快適な中国ライフを満喫してみてください!

ロシアの観光ビザを個人で申請・取得する方法

ロシアW杯の影響もあり、近年旅行先として人気がうなぎのぼりになっているロシア。

日本人が訪れる上でビザが必要な数少ない国の1つです。今回はロシアの観光ビザをビザ業者の代行なし!個人で格安に申請し、取得する方法をお教えします!😝

 

 

f:id:uver0124ask:20191104221858j:plain







 ロシアの観光ビザは自力で取れる!

ロシア・ビザと検索するとビザ代行サービスやツアー会社に代行してもらう方法ばかりがで聞きます。

しかし、ロシアのビザをビザ代行業者に頼むと最低でも8000円、旅行業者に頼むと12000円の代行手数料がかかります。

インターネットで調べてもビザの取得方法がなかなか出てこないため、代行業者に頼まないとロシアのビザをゲットできないと思われがちです。

 

しかし、自分でロシア大使館に足を運べばほぼ無料でビザを取得することができるんです。

 ロシアビザの種類

観光ビザ

f:id:uver0124ask:20190904225032j:plain

観光ビザは30日以内の短期滞在を目的とした渡航のためのビザです。観光ビザにも2種類あり、シングルとダブルがあります。

ただロシアに行って帰ってくる場合はシングルビザでOK。

ダブルのビザが必要なのはロシアから他の国に行き、またロシアに再入国する場合です。

ロシアからバルト三国フィンランドなどに旅行し、ロシアで飛行機を乗り継いで帰る場合にはシングルビザで問題ありません。

通過(トランジット)ビザ

トランジットビザはロシアを経由して他の国に行く際に必要なビザです。空路でロシアを訪れて他の国にまた飛行機で移動する場合には必要ありません。

ですが、例えば空路でロシアを訪れて、一度ロシアに入国してから鉄道に乗り換える場合にはトランジットビザが必要になります。

許された滞在期間は空路での入国の場合3日間、地上公共交通機関のみを使用した場合は10日間です。

電子ビザ

ウラジオストク経由でロシアに入国する場合、インターネットで申請から登録まで完了する電子ビザを利用することができます。

ただし、電子ビザで許可される滞在期間は8日間で、入国・出国時に同じ空港検問所を通る必要があります。

 

観光ビザを申請するのに必要なもの

 ロシアの観光ビザを取得するためには

・申請者のパスポート(ビザの発効日から半年以上の残存期間が必要)

・証明写真(4.5×3.5cm)

・旅行会社が発行するバウチャー

・電子ビザ申請書EVA

が必要です。

 

自力旅行を考えている方は「旅行会社のバウチャーなんてない!」と焦りますよね。安心してください。Travel Russiaというサイトでバウチャーを発行してもらうことができます。かかる費用はたった10ユーロです。

 

 電子ビザ申請書EVAの記入方法

f:id:uver0124ask:20190904225049j:plain

バウチャーを入手後、ロシア外務省領事局のサイトから「電子ビザ申請書EVA」を印刷して記入します。

ロシア入出国日は必ずバウチャーと同じ日付を記入するように注意してください。

記入した出入国日がそのままビザの有効期限になります。誤ったまま申請して気付かずに渡航してしまうと不法滞在になるので要注意!

 

 いざ大使館へ

申請書を印刷してサインを記入したら、いよいよロシア大使館へ。

有効なパスポート、証明写真、バウチャーそして印刷した申請書を持っていきます。(パスポートは預けたままビザ発行まで返ってきません)

ロシア大使館は東京、函館、札幌、大阪、新潟の4拠点にあります。

 

訪れる時間に要注意!

注意したいのが、ロシア大使館のビザ申請受付は平日の12:30までということ。少しでも時間を過ぎたら受け付けてもくれません!

また、入り口で整理券を取ってから順番待ちをしますが、当日必ず対応してくれるのは70番まで!(2019年9月時点)

 

なるべく早く大使館を訪れて整理券を取るようにしましょう。また、自分の順番が回ってきた際にその場にいないと、その整理券は無効になってしまうのでこちらも注意です。

 

ロシア大使館の警備をしているおじさんによれば、特にロシアW杯の際はとんでもない行列ができていたそうです。

 たびジローは到着から1時間ほどで申請が完了しました。

 

ビザ発行までにかかる時間

f:id:uver0124ask:20190904225036j:plain

大使館でビザを申請したら、できあがったビザを取りに後日大使館を再訪する必要があります。ビザ出来上がりの日付は申請日にもらえるレシートに記載されています。

 

ビザの発行を急いでいる場合は手数料を払えば早く発行してもらえますが、申請から2週間以上かかっても良い場合は無料で発行してもらえます。

余裕を持って申請をして、2週間後にビザを取りに行きましょう。申請時に渡されるレシートが不可欠です。

 

自力でビザを申請してお得なロシア旅行!

いかがでしたでしょうか。自分でできる申請は自分で行い、ロシア旅行を賢くお得に迎えましょう!